Swingとは、もっとも美しいもののあつまりさ!〜Count Basie〜

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2024/8/5 20:55 (No.1232320)削除
『2024ソワレ・ビアパーティー 開催』

猛暑の続く日々、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて先日7月27日(土)、今年もソワレ・ビアパーティーを助格湊町店で開催しました。
暑い中21名の方が集まり、欠席の2期岩崎さんからは今回もお酒を差し入れしていただき、美味しく飲みながら、席を入れ替わりながらいろいろな人と話をしていました。
お陰様で大いに盛り上がりました。
中締めの後は二手に分かれて二次会に繰り出し、年輩チームのお開きは25時を過ぎていたとのことでした。

今回数名の方にスピーチをしていただいた、いくつか紹介します。
19期山内さんは去年11月のソワレパーティーに初めて参加して、そこでビッグバンドの演奏を聴きどうしてももう一度やりたくなり、同期の仲神さんと一緒に社会人バンドに入りましたとの事。
先日自前のトロンボーンを手に入れ、忙しい仕事の合間を縫って個人練習しているらしいです。
約30年のブランクを取り戻すべく、二人とも頑張っています。

9期道休くんは最近会社の同年代の方に不幸ごとがあり、そんなことから会いたい人には会える時に会っておこうと考えるようになり、去年11月ソワレパーティーに続き今回も参加したとのことでした。
道休くんも今は60歳代半ば、40年以上前に大学のソワレで活動した4年間、今も大切に思ってくれていることがうれしいです。
皆さんと同じく、何物にも代えがたい宝物のような4年間だったと思います。

最近、同期和田がしみじみ言ってました。「俺、大学でソワレに入って良かった」。
今は会社を定年退職し、もしかすると「今日何しようか?」みたいなことになっていたかもしれない。
淋しく黄昏ていたかもしれない。
でも今は月2回、大洲でソワレOBが約6割を占めるビッグバンド(まるでソワレOBバンド)の練習があり、また毎週伊予市でバンドメンバー数名と個人練習しており、都度練習後食事に行き、毎回約2時間なんじゃかんじゃ大きな声で大笑いして、こんなに楽しいことないと言ってました。
「ほんとソワレに入って良かった」。
遠慮がなく、少々痛いところにも平気で突っ込んでくる気兼ねのなさ、でもさりげなく思いやりもあるソワレの仲間。
学生時代の仲間でないと中々こうはいきません。
店の人は「よう喋る爺さんらやなぁ」と思ってるでしょうけど。

さあ、次は来年1月に新年会を開催予定です。
また多くの方が集まり、大いに盛り上がりましょう。


ところで10期続木くん、この掲示板、よく見てくれてるらしいね。
ありがとう。
もうそろそろ、初投稿、待ってます。
大いに盛り上がりました
返信
返信0
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2024/7/29 21:22 (No.1227011)削除
順さん、投稿ありがとうございます。
嬉しいです。
正直なところ投稿しても反応少なく、もっと活発にコミュニケーションできないかなと思っていました。
単なる連絡事項だけの掲示板だと淋しいですよね。
これからもよろしくお願いします。

また先日のソワレ・ビアパーティー、大いに盛り上がりました。
そして順さんが心配されていた通り、年輩の皆さんは「お過ごし」してしまったようです。
聞くところによると最後は二番町の「豚珍行」で締め、店を出ると25時を過ぎていたようです。
タフな皆さんです。
サンポ姉さん、深夜のラーメンは美容によくないですよ。
ご本人、ハーフにしたとは言ってましたが、、、
返信
返信0
4期B.Sax梶原さん (97mv10zt)2024/7/25 18:01 (No.1223555)削除
暑中お見舞い申し上げます。石崎会長の投稿に返信したのですが、改めての投稿です。
年々酷くなる暑さ、年を重ねるに連れ堪えます。
週末はビア・パーティーですね。残念ながら参加出来ませんが、ご盛会をお祈り致します。楽しい時間を過ごされますよう。
お年寄りの皆さんは「お過ごし」にならないよう。郷さん、高須賀君、判ったかな?あんたらのことぞな!!
返信
返信0
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2024/7/9 22:04 (No.1210652)削除
『三国志』読了

以前この掲示板にも書いた通り、今年の1月から読み始めた北方謙三の『三国志』全13巻、やっと読了しました。
1巻読み終わると他の本を読み、また次巻に戻るを繰り返したので今までかかりました。
『三国志』、う~~ん、なかなかのものだなぁ。
今、心地よい脱力感の中にいます。

そして不思議なことに読んでいる時、なぜか頭の中に中島みゆきの『地上の星』がずっと流れていました。
曹操、関羽、張飛、劉備、趙雲、諸葛亮、♪みんなどこへ行った~~~♪
そして読み終わった今、『ヘッドライト・テールライト』が静かに流れています。
返信
返信0
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2024/7/9 21:15 (No.1210606)削除
もうすぐソワレ・ビアパーティーです。

皆さん、毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先月事務局から案内がありました通り、ソワレ・ビアパーティーの日程が迫ってまいりました。
恐らくこの頃には梅雨も明けており、ますます暑くなっていると思います。
皆さんと汗をかきながら美味しいビールを飲むことを楽しみにしています。
(と言ってもエアコンの効いている部屋です)

◆日時 7月27日(土) 19時~
◆場所 助格 湊町店 (松山市湊町3丁目4-12)   tel 089-947-0828
◆会費 4,000円

場所はいつも使っている三番町店ではありません。
湊町店です(銀天街の明屋書店跡地の交差点を中の川通り方向へ曲がってすぐ左側)
お間違いのないようお願いします。
返信
返信0
9
9期Ts 笹尾さん (8zgvflhz)2024/1/1 23:55 (No.1028068)削除
謹賀新年
旧年中はいろいろお世話になりました
今年がよい年でありますようお祈り申し上げます
9期AS 岩井(松村)さん (8exz3yap)2024/6/1 09:25削除
お久しぶりです。
渡部さんから、ビアパーティーのメールが来たので、掲示板を見たら新年のご挨拶を見つけました。
もう初夏で、昼間は暑い日が増えてますが、朝晩はまだまだ涼しいです。
定額減税や相続、マイナンバーカードの健康保険証利用やらで、役所の窓口が暇になる事はありません。毎日がバタバタです。
7、8月は息子が1か月半ほど帰宅するので、松山に行くかどうか迷っています。まだ母がいますので、息子と一緒に顔を見せに行くかもしれません。
最近はいかがですか。
返信
返信1
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2024/1/22 21:41 (No.1049485)削除
『愛媛新聞にソワレパーティーの写真掲載される』

さて、昨年11月3日のソワレパーティーの件、愛媛新聞の投稿コーナーにパーティーの集合写真を投稿していたところ、本日(1月22日)の朝刊に掲載されました。
既に数名の方から「見たよ」という連絡をいただきました。
ありがとうございます。
こうして紙面を見ていると、ちょっと嬉しいです。

皆さん、楽しそうな顔をしているでしょ。

それと今回のソワレパーティーをきっかけに、卒業以来久々に楽器を持ち出してバンド活動に参加した方が数名いらっしゃいます。
これも嬉しいことです。
楽しそうでしょ!
返信
返信0
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2024/1/3 23:02 (No.1030139)削除
明けましておめでとうございます。
今年も皆さんにとって素晴らしい1年になることを願っています。

さて笹尾さん、今年も新年の挨拶、ありがとうございます。
いい1年のスタートが切れましたでしょうか。

私は以前ブックオフで買って積んだままにしていた北方謙三の『三国志』全13巻を読み始めました。
三国志は大学時代、ブルーノートで読んだ横山光輝の漫画『三国志』以来です。
登場人物が多く、おまけに中国の人名・地名で覚えにくく、遅読家の私には読了はいつのことやら。
返信
返信0
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2023/11/10 22:30 (No.971003)削除
【2023ソワレパーティー①】

Tp7期石﨑です。

2023年11月3日、待ちに待った5年ぶりのソワレパーティーを開催しました。
本来2020年開催で計画を立てていましたがコロナ禍により3年延期となり、やっと今回の開催となりました。
久々の開催で、今回は47名もの方に参加していただくことができました。
勿論今回もキューバンナイツから増田OB会長と越田さんにも来ていただきました。
今までで最高の人数だと思います。

会場は三番町のMONK。今回の司会は4期の高須賀さんです。
初代・山部さんの挨拶、乾杯でスタートし、その後参加者全員による近況等の一言スピーチでマイクを回し、懐かしい曲のバンド演奏で大いに盛り上がりました。演奏にはいろいろな世代の方が交代で入ってくれました。
あっという間の3時間で、最後は6期織田さんの挨拶で中締めとなりのした。
その後二次会の会場に移動し、盛況のうちに今回の予定が終了しました。
と言ってもまだ午後8時、いくつかの塊となってそれぞれ三次会に繰り出しました。
日付が変わる頃まで盛り上がったみたいです。

今回のソワレパーティーには遠くは仙台から、そして初代から46期まで幅広い方々に参加していただきました。
特に19期21期の方は8名が集まりました。21期蜂谷くんが中心になって声をかけてくれたそうです。
なんかパワーのありそうな世代です。
9期は事前にこの掲示板にも投稿していただきましたが、卒業以来初めて同期3名が集まったそうです。
最も若い46期2名は45期笹山くんの声掛けで集まりました。
このように皆さん自身で声掛けをしていただき47名の参加となりました。

10期の清水ツユは、卒業以来初めて同期の仲間と会えるのを楽しみに参加してくれましたが、都合により同期は不参加。
一人で淋しい思いをするのではないかと心配しておりましたが杞憂に終わりました。積極的に色々な人と交流し、ものすごく楽しそうでした。
苦労したらしく、「あなた誰?」というくらいイメージは変わっていましたが、すごく明るくかわいいヤツに仕上がっていました。
そして三次会までついてきました。

さて、今回のソワレパーティーで最もうれしかったのは、久しぶりにOBバンドの演奏を聴き、卒業以来楽器から離れていたけどまた始めようかなという声を多く聞いたことです。
実際にすぐに社会人バンドに入団し、すでに練習に参加した方がいました。
こういう方が後に続くとうれしい限りです。

そして今回のパーティーで最も盛り上がったのは、バンド演奏のラスト2曲。
『My Way』の最初のソロは2期海野さんと同じく2期鄕さんが8小節づつ吹き、続くオブリガートを4期プーさん吹きました。
これは7月にOB9名でビアガーデンに行ったとき、鄕さんの希望で決まったことです。
鄕さんにはその後の打ち合わせで何回か電話しましたが、そのたびに「アカン、鳴らん」とボヤいていました。しかし今回も魂の演奏を披露してくれました。
そしてラストはソワレのテーマ曲『Moonlight Serenade』。
下に添付したバンド演奏の写真は『Moonlight Serenade』を演奏中に撮った写真ですが、4番Tp席の鄕さん、うつ向いています。
『My Way』のソロの後から 『Moonlight Serenade』演奏中、ずっとうつ向いていました。
・・・・・そうです。いろいろな思いが巡ったのでしょう。感極まる。

しかし残念だったことも一つあります。現役メンバーの参加が一人もなかったことです。
6月に同期和田、村上、そして事務局の渡部くんと部室を訪問し、OB会の説明やソワレパーティーの事を案内して参加で返事をもらいましたが、最終的に都合がつかず不参加となりました。
残念ですし、今後のOB会と現役の関係も心配になります。
そんなことをキューバンナイツOB会長の増田さんと話していたところ、いいアドバイスをいただきました。
キューバンナイツOB会では現役の幹部が替わる度に顔合わせの機会を設け、OB会の存在や意義、現役に対して支援することを説明しているそうです。こういうことを長年やり続けているから両者がうまくいっているのだろうと思いました。
4年前にキューバンナイツの還暦コンサートに行ったとき、リハーサルの風景を見ながら感じたOBと現役の二つの集団というより、単に先輩/後輩の一つの集団のように感じたことを思い出しました。

今回のパーティーも皆さんに支えていただきましたが、特に骨を折ってくれたのが司会の4期高須賀さんと、演奏のコンマスを務めてくれた14期横山くん、そして事務局の32期渡部くん。

高須賀さんは今回の司会をお願いすると一発で引き受けてくれました。
当日はひとりだけスーツ姿で現れ、いかに気合が入っているのかが一目でわかりました。
1か月くらい前の打ち合わせで私はA41枚の簡単なタイムスケジュールを渡しただけでしたが、当日高須賀さんが持ってきたのはA4何ページにも渡る自作の台本/進行表でした。
高須賀さんに一つだけ念を押してお願いしたことは、「アルコールは控えてください。特に日本酒は絶対ダメです。二次会ではなんぼ飲んでもかまいませんから」。そうです、高須賀さん、特に日本酒が入ると壊れますから。
高須賀さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

コンマスの横山くんは選曲から楽譜の準備、楽譜の必要な方への送付、当日のコンマスとして様々な指示、そして借りた楽譜の返却等結構やることはあります。お疲れ様でした。

渡部くんは事務局13年目、長いこと一緒にやって来ましたが、今回が最も忙しかったと思います。
事前案内、本案内、出欠確認、参加費・OB会費集めの準備、カード作成、当日の受付等、目立たないところでずっと一生懸命支えてくれています。
例えば今回、4期順さんの発案で《期・氏名・セクション》を書いたカードを作成し参加者全員につけてもらいましたが、セクション別に色を付けるなど工夫をしてくれ、予想していた以上に効果があったと思います。準備大変だったけれど。
彼はお願いしたことは確実にこなしてくれます。私としては安心して任せれる人です。

【番外】
今回のソワレパーティーのために同期のジンが横浜から来てくれました。それも本番二日前から。
昼前に着くというから昼食を一緒にと思い、私一押しの松山大学の学食に行きました。大学に確認すると一般の利用もOKだそうです。
学生さんに交じってトレイを持って並び、とんかつ、冷ややっこ、ライス、味噌汁を選び、レジで支払い。
場所は学生寮建物1階から西門前のカルフール1階に替わっていますが、やっぱりこの雰囲気懐かしいです。
学食の選択、大正解です。
これから4日間、同期ジン、和田、村上と私の4人で酒を飲んだり、レンタルスタジオで音出ししたりで楽しい4日間を過ごしました。
いい歳した男4人でなんでこんなに盛り上がるのだろうかと思いますが、とにかく楽しく、よく笑った4日間でした。
ジンいわく「話の半分くらいは同じ話なのに」。なのに何回でも笑えるから不思議。

私たち同様、今回同期会をした世代はいくつもあると思います。
ぜひその様子をこの掲示板に投稿していただければ、さらに盛り上がると思います。
よろしくお願いします。

皆さん、お疲れ様でした。
返信
返信0
TP7期石﨑さん (8dzmdctk)2023/11/10 22:04 (No.970962)削除
【2023ソワレパーティー②】
Moonlight Serenade
演奏中
MONKで記念写真
返信
返信0

Copyright © Jazz Big Band ♪La Soiree♪ BBS, All Rights Reserved.